見出し画像

飲食店の集客はデータ管理が肝!新規顧客の来店に即効性のある手法はSNS?それともチラシ?

パーソルイノベーション・デジタルマーケティング部の福井です。飲食店は集客をしなければお客様が来てくれません。とくにオープンしたばかりの飲食店は、お客様を待っているのではなく、積極的に集客をしなければなりません。また現在のコロナ禍であっても、集客はとても大事です。

ではいったいどのような集客手法を選べばよいのかと、悩みがある経営者も多いでしょう。そのため新規顧客を獲得する即効性のある集客手法を知りたいと考えるのは当然です。

ここでは従来のチラシ看板だけでなく、SNSなどの集客手法のメリット・デメリットも説明します。

飲食店の集客手法とは?

画像4

飲食店の集客手法といえば、まず思い浮かぶのがチラシですよね。チラシは認知度をアップするために、今でも重要な集客手法のひとつです。また看板も以前からある集客の手法です。他にも最近増えているグルメアプリも集客手法のひとつと言えるでしょう。

またSNSも集客手法として使われています。SNSにはTwitterやインスタ、FacebookやLINEがあります。飲食店の多くは、これらどれかひとつの手法を選んで使っているわけではありません。いくつかのSNSを組み合わせて行なっているのが一般的です。

このように集客手法はたくさんありますが、地方か都会か、ファミリー層が対象なのかサラリーマンが対象かなど、飲食店の立地や種類によって、集客方法の効果は変わります。

そのため費用対効果を見ながら、集客手法を見直していくのが一般的です。繁盛店を見ても、それぞれのお店にあった方法で集客しているのです。またお店のコンセプトもしっかりと決めて、集客するようにしましょう。

飲食店の集客で即効性のある手法とは

画像5

先ほど飲食店の集客手法について述べましたが、ではこの中で即効性のある手法とはどれでしょうか。ここでは5つの手法について説明します。

・メディア

集客手法で影響力のあるのがメディアです。とくにテレビで取り上げられれば、間違いなくお客様が来るでしょう。他にもテレビだけでなく新聞やラジオで取り上げてもらうと効果があります。

そのためこうしたメディアに注目してもらうために、プレスリリースをしっかり出さなければなりません。また注目してもらうために、特徴的なお店作りをする必要があります。看板メニューなど特徴あるメニューを作るなどして、メディアに注目されるように工夫してみましょう。

メディアの放送するのは平日のランチメニューの場合が多いので、ランチメニューを充実させるのもひとつの方法です。ただしメディアの場合、一回来て終わりのお客様も多いので、リピーターになってもらえるように、ポイントカードの活用など、工夫しましょう。

・看板やのぼり

昔からある集客方法のひとつに看板やのぼりがあります。お客様の多くが、店の前を通って美味しそうなお店に入ります。そのためまずお客様の目に触れなければいけません。看板やのぼりはお客様の目にとまりやすい手法です。

看板やのぼりと同じようにウェルカムボードも使っている飲食店が多いです。飲食店で何が食べられるのか簡単に紹介しておけば、お客様の目に止まります。こうした以前から使われている集客手法も使っていくべきでしょう。

・グルメアプリや情報サイト

飲食店を探す際にグルメアプリや情報サイトを使っている人も多いです。そのためグルメアプリや情報サイトに登録したほうがよいでしょう。ただし登録している飲食店が多いので、その中でも選んでもらえるように工夫は必要になってきます。

人気店がどのような紹介をしているか、チェックして参考にしてから、自分たちの飲食店を登録してみましょう。またこれらのサイトは利用料がかかりますので媒体選びは慎重に行いましょう。

・SNS

飲食店の集客手法としてSNSは重要です。SNSといえばTwitterやFacebook、LINEやインスタがあります。現在、TwitterやFacebook、LINEでキャンペーンを行っている飲食店も多いです。

たとえばツイッターであれば以下のような飲食店がキャンペーンを行っています。

・丸亀製麺【公式】
うどんで人気の丸亀製麺でも定期的にキャンペーンを行っています。

・横浜家系ラーメン大和家
ご存知、家系ラーメンの大和家。割引キャンぺーンやトッピング無料キャンペーンが行われています。 

・焼肉ライク
焼肉ライクではちょっとお得なキャンペーンやセット販売の連絡などをツイッターで流しています。 

またLINEでクーポンを配布し、そのスマホに表示されたクーポンを飲食店で見せると割引されるというキャンペーンがあります。こうしたキャンペーンはうまく活用することで、集客につながっていきます。

他にもインスタ映えという言葉があるように、インスタ映えする料理を提供するのもひとつの方法です。飲食店において、インスタは大きな効果を発揮します。

インスタグラマーが投稿したくなるような料理を用意するのもちろんのこと、インスタに投稿してくれたら割引するなどのキャンペーンをしてもよいでしょう。

・チラシ

ネットを使った集客方法に対して、チラシは昔からある手法ですが、今でも効果のある手法です。SNSでの集客が注目されていますが、SNSを使っているお客様ばかりではありません。そのため新聞折込やポスティングで集客している飲食店も多いです。

そのチラシに割引クーポンをつけて飲食店に来てもらうやり方もあります。またチラシを店舗の近くで配布して、直接お客様に声をかけてきてもらうというやり方も有効です。

多くの飲食店がチラシを使った集客をしていますので、まずはチラシを作成して集客手法として活用してみましょう。

飲食店の集客におけるチラシのメリット・デメリット

画像6

チラシは昔から行われている集客手法ですが、そこにはメリットとデメリットがあります。チラシのメリットについては先ほども少し触れましたが、SNSなどWebを使えない人でも手に取ってもらえる点です。

また手に取れば中身がわかるため、飲食店の内容を訴えやすいというメリットもあります。

チラシのデメリットとしては、制作と配布にコストがかかることです。自社でチラシを作成している所もありますが、プロが作ったものの方が見た目は良くなります。そのため費用がかかってもプロに頼む方がよいです。

しかし費用は業者によって大きく違うので、相見積もりを取ってから最終的に決める方がよいでしょう。

ポスティングの場合、ポストにチラシを入れるため、倦厭されることもあります。マンションなどではポスティングを禁止しているところもあるでしょう。そうしたポスティング禁止のマンションではチラシを配ることはできないので、集客の対象が狭まってしまいます。

またポスティングのチラシはそのまま捨ててしまうという人も多いです。見る前に捨てられてしまっては意味がないですよね。そのため新聞折込を使うことも考えられますが、年々新聞購読者が減っている状況で、効果が出ない場合もあります。

このようにチラシの場合、いかに対象の手元にそのチラシを届けるかが必要になってきます。

飲食店の集客におけるSNSのメリット・デメリット

画像7

SNSのメリットとしては原則、無料で使えることです。インスタやTwitterは無料で集客ができるため、コスト削減になるのは間違いありません。またインスタでは、興味のある人が検索をしてお店の写真にたどり着くため、宣伝を必要としている人に届く可能性が高いです。この点も大きなメリットでしょう。

またTwitterなどでは「リツイート」や「いいね!」をしてもらうことで、投稿がバズることもあります。一回バズれば多くのお客様に訴求できるため、集客に大変役立つというメリットがあります。このようなメリットがあるため、SNSを使って集客は必ず行うべきです。

ただしSNSにはデメリットもあります。SNSのデメリットは運用し続けなければならないことです。定期的に運用していないと、効果がなかなか現れません。

また先ほど述べた通り、基本的には無料で利用できる一方、運営側にアカウントを制限されるなどの可能性があります。

せっかくSNS運用してきたのに、アカウントが凍結されることもあるわけです。そうならないためにも、投稿には十分気をつけて、SNSの運用を行っていく必要があるでしょう。

飲食店の集客でグルメサイトはどうなの?ブログは?

画像8

グルメサイトのメリットは、自分たちの飲食店を掲載してもらえるだけでなく、予約を受けられる点です。とくに現在のようにコロナ禍ではデリバリーの予約も受け付けられます。Uberの予約もできるアプリもあります。そのうえ自分たちのホームページがなくても、グルメサイト経由でお客様が来てくれます。

またグルメサイトを検索するのは、飲食店を探している人です。そのため目に留まる位置に表示されれば、来てもらえる可能性が高くなります。

一方グルメサイトにはデメリットもあります。デメリットとは費用がかかることです。そのため費用対効果が見合うかどうかを検討してから、掲載する必要があります。

またグルメサイトには検索がメインのサイトと、ランキングがメインのサイトがあります。どちらがお店にとって適切か、事前に検討しておきましょう。

集客手法としては他にもブログがあります。ブログはどちらかといえば濃いファンを作る手法です。そうしたファンを作るためには時間がかかります。そのうえ自社でホームページを作ったとしても、SEOの難易度は高く、Google検索で上位に表示されるとは限りません。

このようにブログに関しては即効性がある集客手法ではないでしょう。もしGoogle検索で上位に表示したいのであれば、Googleマイビジネスに登録した方がよいでしょう。

飲食店における長期的な集客手法とは?

画像9

集客手法として、長期的に意味があるものもあります。つまりお店のファンを増やし、リピーターになってもらうために必要な手段です。常に新規の顧客を取り続けるのは難しいので、長期的な集客手法も活用していきましょう。

・ホームページ・ブログ

先ほども述べた通りブログはファンを増やすためのツールです。ホームページはSNSからの誘導先としても機能します。お店のファンになってもらえれば、リピーターとしてお店に来てくれる確率も高くなるでしょう。

・メルマガ・DM・LINE@

メルマガやDMはお得な情報を流す手段です。一回来てもらったお客様にお得情報を流せば、また来店してくれる可能性が高いでしょう。そのためメルマガやDMは定期的に出す必要があります。たとえば夏のキャンペーンで割引クーポンをプレゼントするのもひとつの方法しょう。

メルマガやDMに近いものとして、LINE@を活用している飲食店が増えています。LINEを利用している人が多く、クーポンなど配布しやすいというメリットがあります。メールアドレスを取得するのは大変なので、QRコードで公式LINEに登録してもらうというのがオススメです。

・ポイントカードやスタンプカード

リピーターを増やすという意味ではポイントカードが有効です。ポイントが貯まって割引が受けられるとあれば、来店する回数は増えますよね。固定客になるリピーターを増やすためにもポイントカードは活用していきましょう。また既存顧客にとってもポイントカードはお得感があります。

飲食店の集客で一番大事なものはデータ

画像10

ここまでさまざまな集客手法について説明してきましたが、どの手法が集客に成功しているかはしっかりとデータを取って判断しなければなりません。ここに挙げたすべての集客手法を実行し続けることは、コスト的にも人員的にも難しいでしょう。

どの集客手法に絞るかは、なんとなくの感覚ではなくデータをとって決めなければなりません。チラシであればチラシを持ってきてくれれば、チラシをもとに訪れてくれたとわかりますよね。

Twitterのリツイートをしてくれたら割引にする、インスタであればハッシュタグをつけてもらうなどそれぞれデータ化しやすい形で集客します。その結果としてどの集客手法から来店客が多いのか、データがして考えてみましょう。

飲食店の集客で使うデータ集積にはPOSレジが最適

画像3

こうした集客手法だけでなく、お客様が頼んだ料理と年齢・性別・その日の天気などさまざまなデータを一緒に集積することで、お客様のニーズも見えてきます。データをしっかり分析すれば、チラシを見て来店した人はどういう傾向があるのかもわかるでしょう。

こうしたデータを一括でまとめるには、POSレジが最適です。たとえばおもてなしをお手伝いするPOSシステム「POS+ food」は、飲食店が抱える店舗運営における課題を効率的に解決、サポートします。

有償POSレジで国内トップクラスのシェアのクラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」は、店舗の売上向上や店舗運営担当者の業務負担軽減による生産性向上を実現し、また従業員にとって利便性の高い機能を搭載する店舗向けソリューションです。

「POS+ food」はこちら!

前述の焼肉ライクでもPOS+(テーブルトップオーダー)が活用されています。

まとめ~飲食店の集客にもデータを活用しよう

画像2

ここまで飲食店の集客手法について説明してきました。さまざまな集客手法があるので、どの手法が自分の店舗に合っているのか、しっかりデータを取って比較する必要があります。そのためにはPOSレジを導入して、データを集積する必要があるでしょう。

集めたデータを分析し、どの集客手法に絞れば効果が高いのか、考えてから集客します。またデータはただ集めるだけでなく、分析も必要です。先ほども紹介したポスタスアシストを活用して、自社にあった集客手法を見つけてください!

「POS+」の分析機能についてもっと知りたい方はこちら!


#飲食 #飲食店 #飲食業界 #新型コロナ #コロナ対策 #店舗運営 #集客 #POS #ポスレジ #チラシ #SNS #看板 #ポスタス #パーソル #データ経営 #データ分析 #ウェブ #ブログ #DM

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!