見出し画像

飲食店の労務管理の重要性を分かってる?従業員の労働時間・残業代・社会保険等をシステムで効率化!

パーソルイノベーション・デジタルマーケティング部の福井です。労務管理はどの業界でも重要な業務です。とくに飲食店は長時間労働でキツイというイメージがあるので、労務管理をしっかりと行わなければ、長く勤めてくれる人がいなくなってしまうでしょう。

実際に飲食店は離職率が高く、人材が集まらない業界だと言われています。そのため労務管理をしっかりと行い、働きやすい環境を作らなければなりません。では労務管理を行う際に、どのような点に気をつければよいでしょうか。

この記事では、本やネットで調べてもわからなかった店長や管理職のために、労務管理を行う際のポイントと注意点、さらには労務管理を効率化する方法について説明します。

労務管理ができていないと、管理監督の問題になりますので、しっかりと理解しておきましょう。

飲食店における労務管理の重要性

画像2

労務管理はどの業界でも重要であり、それは飲食店においても同じです。飲食店では料理の味だけでなく、従業員のサービスもお店の評判にとって重要になっています。従業員のサービスが悪ければ、どんなに味が良くてもその店には行かないとなりかねません。

その従業員のやる気につながるのが、従業員の働く環境です。休憩時間がなかったり、労働時間が長かったりすると、従業員の不満は溜まってしまいます。そうすると従業員は仕事に対してモチベーションが上がらず、結果としてサービスの質は落ちてしまいます。

また最悪のケースであれば、お店を辞めてしまうことも考えられるでしょう。優秀なスタッフが辞めてしまったら、経営が苦しくなるのは間違いありません。

とくに飲食店は人材不足に悩んでいるわけですから、次の従業員が見つかる保証もありませんし、常に従業員が入れ替わるような飲食店では、よいサービスが提供できないでしょう。

そのため飲食店では、従業員が長く勤められるように、労務管理をしっかりと行う必要があるわけです。

飲食店の労務管理の主な項目とは?

画像3

飲食店で労務管理をしっかりと行うとした場合、以下の3つの点を確認する必要があります。

・労働基準法はしっかりと守られているか

飲食店として労働基準法をしっかりと守っているか確認しなければなりません。労働基準法では労働時間の上限は、1日8時間、一週間で40時間までになります。この時間を超過した場合は残業代を支払わなければなりません。

飲食店の場合、変形労働時間制を採用することも可能です。1ヶ月単位の変形労働時間制であれば、一週間当たりの労働時間が44時間以下であれば問題ありません。また一週間単位の非定型変形労働時間制であれば、1日10時間労働しても、一週間の合計の労働時間が平均で40時間以下なら認められています。

ただしどちらの変形労働時間制においても、労使協定を締結するなどの条件があり、経営者が勝手に採用することできません。 また休日は一週間に1日、あるいは4週間に4日付与する必要があります。

こちらも36協定を締結しておけば休日出勤も可能ですが、それでも1ヶ月あたり45時間、一年で360時間以内という条件があります。休憩時間は6時間を超える場合は最低でも45分間、8時間を超える場合は最低1時間を与えなければなりません。

また有給休暇も与えなければなりません。正社員であれば半年で10日、有給を取る権利があり、その後1年半で11日になります。パートやアルバイトも従業員に含まれるので、有給休暇を与えなければなりません。

正社員と同様に働いているのであれば、アルバイトでも正社員と同一の有給休暇を与える必要があります。正社員で同じ時間働いていなくても、働いた時間に応じて有給休暇を与えなければなりません。

当然ではありますが残業代もしっかりと支払わなければ、法令違反になります。残業代についてもアルバイトやパートでも関係なく、支払う義務があります。

正社員とアルバイト・パートで区別する人たちがいますが、実際には同じように働いている従業員には、正社員と同じ権利を与えなければならないので注意しましょう。

・スタッフの人数は適切か(シフト管理の重要性)

飲食店の場合、忙しい時間帯と暇な時間帯があります。スタッフの人数もその時間帯に合わせて、変えていく必要があります。とくに休みを取れない時間があるのであれば、明らかにスタッフの人数が足りていません。もう一度シフトを見直し、スタッフの人数を確認すべきでしょう。

・保険に加入しているか

保険には雇用保険、健康保険、厚生年金があります。正社員の場合はすべて加入させる義務がありますが、パートやアルバイトであっても正社員の3/4以上の労働時間にあたる場合、健康保険と厚生年金には加入させる必要があります。

雇用保険に関しても31日以上の雇用が見込まれ、一週間に20時間以上勤務しているならば、アルバイトやパートであっても加入させなければならないのです。アルバイトパートの労働時間についてはもう一度確認してみなければならないでしょう。

飲食店の労務管理を行う時のポイントは?

画像4

飲食店の労務管理を行うポイントとしては、従業員の労働時間を適切に管理することと、休憩も取れないような労働環境にならないように、適切なシフトを作ることです 。規則を作って1日の労働時間や有給休暇のルールについて明確化しておきましょう。

適切なシフトを作るためには、1日の時間帯の中でどこが最も忙しい時間帯なのか、また曜日によって違いはないのかなど、曜日や時間帯によった売上を確認しなければなりません。その上でどの時間帯に多くのスタッフが入れればよいか考えるようにしましょう。

また短時間勤務を認め、働き方を多様化させる必要もあります。そうすることでアルバイトやパートのスタッフが働きやすくなるのは間違いありません。働ける時間帯についても同時に見直してみましょう。

飲食店の労務管理の効率化する

画像5

このように労務管理を行うには、就業規則をしっかり作成し、シフト管理を徹底することが重要です。とくにシフト管理は大切なのですが、その時間帯の適切な人数を出すためには、細かなデータをもとに判断する必要があります。

どの時間帯にどのような条件であればお客様がたくさん来るのか、そうした判断はデータがなければ行えません。お客様のデータを取るには POS レジが最適です。 POS レジを導入してデータを取るところからはじめてみるのがよいでしょう。

飲食店の労務管理ではシステムの導入がオススメ

画像6

飲食店の労務管理を効率よく行うためには、管理システムの導入がオススメです。先ほど述べたシフト管理においては、お店の売上データと従業員の管理が、同時にできる必要があります。

こうしたデータと従業員管理をするためには、POSレジが有効です。数あるPOSシステムの中でもお勧めしたいのが有償POSレジで国内トップクラスのシェアのクラウド型モバイルPOSレジ「POS+(ポスタス)」です。

「POS+」は、店舗の売上向上や店舗運営担当者の業務負担軽減による生産性向上を実現し、また従業員にとって利便性の高い機能を搭載する店舗向けソリューションです。

「POS+food」「POS+assist」「POS+time recorder」を併用すれば、シフト作成の業務を効率化し、簡易PLが作成できたり、 FL 比率の計算が簡単にできたりします。このデータをもとに人件費の割合が高い時間帯は、スタッフを削減できるでしょう。

データをしっかり取りさえすれば、来客数の予想と実際の来客数がかなり近いものになります。そうすれば従業員を効率よく配置できますよね。この機会にぜひ管理システムを導入してみましょう。

画像1

「POS+」はこちらをクリック

まとめ~システムを導入して飲食店の労務管理を効率化しましょう

画像7

ここまで飲食店の労務管理の重要性について述べてきました。 飲食店の労務管理を効率よく行うためには、シフト管理がとても重要です。シフト管理はシステムを導入することで効率よく行えます。

適切な人数を適切な時間帯に配置するようにし、長時間労働になったり、休憩がなくなったりしないようにしっかりと管理していきましょう。 

#飲食 #飲食店 #飲食業界 #新型コロナ #コロナ対策 #店舗運営 #コスト #POS #ポスレジ #シフト管理 #労務管理 #管理システム #ポスタス #パーソル #データ経営 #データ分析 #残業代 #有給休暇 #社会保険

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!