マガジンのカバー画像

はたらく人について

15
パーソルイノベーションではたらく社員の魅力について紹介します
運営しているクリエイター

記事一覧

“攻め”と“守り”の法務で新規事業開発をスピーディにサポート。法務室の目指す姿と…

企業経営を法的側面からサポートする法務部門。法令を遵守し、健全なビジネスを推進していくた…

生まれ育った地元への貢献。自身の“やりたい”と仕事を両立できるのが『lotsful』の…

ビジネスサイドに特化した副業人材マッチングサービスを通じ、企業と副業人材が相互に挑戦・成…

組織横断のマーケティング組織に求められる“泥臭さ”。その先にある事業成長と全社最…

パーソルグループのビジョン『はたらいて、笑おう。』につながる新たなサービスづくりに取り組…

「パーソルグループを突き動かす」組織へ。社長室のミッションと求める人材像

『新手法、新領域で、未来をぬりかえる。』というミッションのもと、新規事業開発に取り組むパ…

営業担当者から事業責任者に。『lotsful』代表が語るキャリア転換ストーリー

パーソルグループには、社員一人ひとりが描くキャリアデザインの実現に向け、グループ企業のさ…

求職者に“寄り添う”だけではうまくいかない。キャリアアドバイザーに必要なこととは…

パーソルグループのビジョン『はたらいて、笑おう。』の実現に向け、新規事業の創出に取り組む…

さまざまなステージを経験したからこそわかる、パーソルイノベーションではたらくことの魅力

正社員や派遣社員、パートタイムやフリーランスなど、はたらき方の選択肢が広がる昨今。パーソルイノベーションでもさまざまな人材が活躍し、派遣社員から正社員へとステップアップする人材も増えてきました。 こんにちは!パーソルイノベーション ビジネス推進部 採用室の小林 日奈子です! 今回お話を聞いた前屋敷 麻紀(まえやしき あき)さんは、2020年1月に派遣社員としてパーソルイノベーションにジョイン。その後、契約社員を経て正社員となり、ビジネス推進部 ビジネス支援室の一員として活

『lotsful』は転職前のイメージどおり。大企業を経験した私がここで実現したいこと

さまざまな企業・団体の「副業」への取り組みを支援する『lotsful』。ビジネスサイドに特化し…

思い描いていた“キャリアのゴール”を叶えられる場所、それがパーソルイノベーション

『Drit(ドリット)』は、パーソルグループではたらく誰もが応募できるインキュベーションプログ…

VI事務局を「気軽に相談してもらえる」存在に。必要なのは“スピード”と“丁寧さ”の…

未来の「はたらいて、笑おう。」の実現に向け、新規事業の創出に取り組むパーソルイノベーショ…

元事業オーナーが語る、シリアルイントレプレナーに必要な2つの資質

事業開発は簡単ではなく、新しく立ち上げても長く続けられるとは限らないものです。しかし、そ…

【自己紹介】ミュージカル女優から人事になった私が、等身大のパーソルイノベーション…

はじめまして。パーソルイノベーションHRマネジメント部タレントブランディング室の小林日奈子…

徹底的に寄り添い、“顧客の未来”に伴走し単なるシフト管理では終わらせない『Sync U…

パーソルイノベーション発のアルバイトのシフト管理サービス『Sync Up』では、各職種のメンバ…

営業でありカウンセラー?自分の強みを活かして独自の価値を提供

ーーキャリアカウンセリングや企業研修の研究など、今までに経験したことを満遍なく活かせているんです。 こう話すのは、IT人材を育成するためのプログラム『TECH PLAY Academy』でSales & Coordinatorとして働く林。営業未経験ながら、企業への研修提案を行い、研修マネージメントなども行っています。 『TECH PLAY Academy』の営業ならではの役割ややりがいについて話を聞いてみました! ※所属部署・役職は2020年11月時点のものです。